スタンフォード大学&世界最先端のIT企業が集まるシリコンバレーに行ってきました

小田じゅん

こんにちは、小田です。この記事では、2023年11月に行ってきたシリコンバレーの様子を解説していきます

この日は、サンフランシスコ市内から車でサンノゼの方までにあるIT企業や大学・著名な方のご自宅を案内してもらいました。

X(旧ツイッター本社)の本社前

X(旧ツイッター本社)の看板が

YouTubeの本社前

ウォルマート本社

MAMI

凄い!私達が普段利用しているSNSや動画のプラットフォームの本社ですね

小田じゅん

そうですね、実際に足を運んでみると、私服のお兄さん、お姉さんばかりでした。大学のキャンパスみたいな印象で、スーツを着ている男性も一人もいませんでした(笑)

YouTube立ち上げのオフィス
(このテナントの2F)

YouTube立ち上げオフィス周辺
落ち着いたキレイな街でした

インスタグラム
(ちょうど大きいロゴが修理中泣)

Meta(旧Facebook)
この看板の裏には
「sunmicrosystems」が記載

次はPARC「Palo Alto Research Centerパロアルト研究所に行ってきました。

ここは当時、複写機で大手だったゼロックスの研究所で、マイクロソフトやアップルコンピューターよりも前段階にパソコン(マウス)やIpadを開発していたとか。

利益相反してしまうから、世の中にパソコンを出さなかったそうですが、もしこれを先に世に出していれば、マイクロソフトやアップルではなく、ゼロックスが物凄く有名になったのかもしれません。

PARC(パロアルト研究所)

PARC(パロアルト研究所)の中
1970年のパソコンとマウス

Ipadの前モデル?

小田じゅん

次に食事も兼ねてスタンフォード大学にも行ってきました。とりあえず行ってみて分かったのは、土地が「とてもつもなく広い」ということです(笑)

スタンフォード大学

スタンフォード大学内にある聖堂(外)

スタンフォード大学内にある聖堂
(スティーブジョブズの追悼式が行われた場所?)

スタンフォード大学内にある売店

スタンフォード大学内にある本屋

キャンパス内

小田じゅん

当たり前ですが、全て英語の書籍ばかりでしたので、全く良く分かりませんでした。

MAMI

アメリカですもんね(笑)

小田じゅん

そうですね。今はGoogle翻訳アプリなど非常に便利なツールもありますが、やっぱり英語はできた方が確実に自分の可能性を広げることは間違いありません。

スタンフォード大学の飲食店外観

スタンフォード大学の飲食店店内①

スタンフォード大学の飲食店店内②
スタバもありました

小田じゅん

昼以降は、アメリカ楽天やイーロンマスク氏が創業したテスラ、NASAも見ました。(全て外観のみとなります)

楽天(アメリカ)

テスラ

NASA

小田じゅん

HP(ヒューレットパッカード)やスティーブジョブズ氏の自宅?の前も行きました。

HP(ヒューレットパッカード)が
スタートした伝説のガレージ

故スティーブジョブズ氏の
自宅付近にあるりんごの木

小田じゅん

Googleストアズもオープンしていたので、見てきました!

Googleストアズ

Googleストアズ内観

小田じゅん

非常に日頃からお世話になっているZOOMも見てきました。人によってはAdobeのイラストレーターや動画編集ソフトのプレミアプロなど利用しているのでは?

ZOOM本社
裏のオフィスがAdobe

インテル(半導体素子のメーカー)

小田じゅん

この日、最後にアップルも行ってきました。

アップルパーク・ビジターセンター内

アップルパーク・ビジターセンター内
白い模型に対して、Ipadで見ると
アップル本社の外観の様子が
かなり分かりました

アップル本社(裏側)

視察をしている途中も、プロジェクトの問い合わせがあったり等、インターネットを活用していることで、お仕事の機会をいただけて非常にありがたい限りです^^

今回、現地に来たのでより感じますが、、

小田じゅん

まずは現地に行って、自分で肌で感じてみよう

ということです。

「海外に行けていいなぁ」とよく言われますが、本当に行きたいなら

その気になって「お金・時間の両方を意図的に作る必要」があります

まだ10代、20代前半であれば、親が出してくれるかもしれませんが、30代、40代を超えて親が出してくれるなんてほとんどなくて、自分で行けるだけの環境を作る必要があります。(むしろ、お土産よろしく!と言われ、お金が無くなりますw)

「行きたい・行きたい」と言っているだけではいつまでも行けません。

僕は普段、自分のやりがいのある仕事で、月利50~300万を目指しながら、旅の回数を増やせる時間が手に入るためのビジネスの作り方をお伝えしています

今回、僕はマイルやポイントをあえて使わず、アメリカに来ましたが、マイルやポイントを利用することで、航空券代が無料(航空会社によっては燃油サーチャージ代も無料)、ホテルもポイントを活用すれば、宿泊税のみは負担ですが、0円で宿泊できます

旅は自分の人生を豊かにするものだと思いますので、もし興味のある方は一度、下記のボタンをクリックしてメールアドレスに登録するだけで、セミナー動画を無料で公開していますので、もしよろしければご覧ください。

【神コスパ】マイルとポイントを活用した現代の錬金術!旅ぷろオンライン無料動画はこちら

【動画】ひとり起業家「集客の仕組み化」ロードマップ完全攻略

ひとり起業家の集客の仕組み化を学びたい人へ

SNS総フォロワー数1.7万人を超える小田じゅんが、ひとり起業家向けの「集客から販売までの流れ」を強化して50万以上の個別コンサルや養成講座が売れていく「ひとり起業家の集客の仕組み化 ロードマップ完全攻略ウェブセミナー」を無料で公開しています。

マネタイズに力を入れていきたい方や自分のビジネスの全体設計を強化したい方は、ぜひこちらをご覧ください。

【特別動画の内容】

毎月50-300万超えを実現する「集客から個別相談会」までの流れ
必ず身につけるべき「4つのスキル」とは
新規集客をする上で集めやすくするポイントとは
なぜ、高額商品パッケージを作るべきなのか?
時間のゆとりを作る『4つの仕組み化』とは
生成AIを使って1/10に工数が削減する方法
9割が知らない30万以上の商品が売れやすいSNSとは
WEB広告×SNS×SEOの特徴やメリット・デメリット
最新トレンド集客ばかりを追っては成功しない理由
小田じゅんのSNS実績、メディア実績の実例を公開
小田じゅんの個別コースのご案内

  • URLをコピーしました!