
こんにちは!小田純也(おだじゅんや)です。
最近、YouTubeでものまねしている人の歌を聴くことをしているのですが、その中でオススメするのは荒巻陽子さんですね。
もうこのレベルの人になると、マジで「芸術の域」ですね。
生で聴いたら、間違いなく鳥肌ものでしょう^^;
究極のエンターテイメントですので、気になる人はぜひ休み時間やスキマ時間にでもYouTubeで聴いてくださいね。
こういった動画を見る度に思うのが、プロとして技術を高める時間や労力は惜しんではいけないなぁーと。
ある程度、仕事に慣れてきたり、売上が上がってしまうことで努力を怠ってしまいがちですが、実際のところ、全員の人を結果を出させていない以上、そんな胡坐をかいている場合じゃないですよね。
本格的にコンサル業やり始めて、今年で5年が経過していますが、最初の頃と比べたらマシですが、それでも、まだまだ改善できるところだらけだなと思うところばかりですね。
むしろ、コーチングやコンサル・士業などのような先生業の業界は、まだまだ「改善するところがありまくりの世界」だと感じます。
「凄い感動した~、マジでやる気が出た!」とか「めちゃくちゃサポートしてくれて心強いです!」とか
やっぱりそういうことを言われ続けられるように精進して、最終的にはクライアントさん達自身が独り立ちできるようにしていかなきゃいけませんね。
最近は家にいながらでも、めちゃくちゃ刺激になることばかりで怠けている暇がありません^^;
という訳で、本題に入ります。
Facebook広告を使って低コストで集客できる最新の手法を研究中
最近は、メールマガジンの読者さんを超格安で集める方法をかなり研究しています。
業界の有名な人達は、Facebook広告を活用して、1件のメアド獲得単価を1,500~2,500円で獲得していると言われています。
しかし、現状、アベレージで1件獲得単価を500円~1,200円を平均値に持っていけるアドバイスはできます。※業界によってはさらに安く可能です。
紹介だけに頼ることなく、自分で低コストで集客できるスキルを磨いていけば、ビジネスを有利に進めることができるので、ぜひ習得してみてください。
ひとり起業家の集客を安定させるなら
ズバリ、Facebook広告やリスティング広告に取り組みましょう!
このブログも結構頑張って作成していますが、文字数や構成にそこまで意識をしなくとも、1枚のLPを作成しウェブ広告でアクセスを集めたら、メルマガ読者さんは集まります。
勿論、無料集客に力を入れた方が良いですが、先ほど、申し上げたようにブログ集客のような無料集客はどうしても時間と労力をかけなきゃいけません。
だったら、1日1000~3000円でも良いから広告に投資をしたら、毎日数件の見込み客を集客できますので、そちらを優先的にやった方が良いですよね。
ちなみに、小田の知人はFacebook広告を運用して集客してますが、家の契約の受注のお手伝いをしているそうです。
Facebook広告をキッカケに、その会社の物件を知ってもらって、数軒売れているそうなので、費用対効果、何倍なんでしょうね^^;
仮に3~15軒ぐらい売れたとしたら、余裕で数億~数十億ですよね(家=単価が高いですから)夢ありますよね~、ホントに。
2022年以降Facebook広告で結果を出す秘訣は。。。
Facebook広告に取り組むことだけではなく、Facebook広告の「改善方法」をマスターすることです。
実際にやってみると分かりますが、Facebook広告を設定しても、最初の段階でスムーズに見込み客が集まる人の方が少ないのが現実です。
そのため、数字が悪い時、「どうやって改善する必要があるのか?」をしっかりと理解しておく必要があります。
しかし、「改善しよう」と一言で言っても、どこから手をつけたらいいか? どういう基準で改善を進めていけばいいのか? が分からないと思いますので、今回は「3つの項目」に分けて話をしていきます!
1.LP(ランディングページ)の改善
クリックした後に遷移されるページは「LP」です。このLPの質によって、メルマガの登録率が変わります。
例えば、100人にクリックされた際、20人に登録されたら、登録率は20%。40人に登録されたら、登録率は40%ということになります。
登録率の高いLPを作れれば、それだけ広告コストが安く済みますので、広告集客を行う際は、いかに質の高いLPを作るのが重要です。
LPの改善ポイントは
・LP全体のデザイン
・ファーストビューのキャッチコピー
・オファー内容
・登録フォーム
など、これらのどこかを改善すれば、LPの成約率を上げることができます。
2.Facebook広告内の改善



Facebook広告は、ターゲッティング精度の高いのが特徴です。
LPの品質は勿論ですが、Facebook広告の調整も非常に運用パフォーマンスを上げる上で重要です。
例えば、Facebook広告は
・Facebookページ名とアイコン
・オーディエンス
・テキスト
・クリエイティブ(画像・動画)
・見出し
・CTA(ユーザーにとって欲しい行動)
を設定していきますが、これらのどこかを最適化することが、効率の良く運用パフォーマンスを高めていく上では重要です。
状況によっては、オーディエンスを通常の設定のみではなく、「カスタムオーディエンス」や「類似オーディエンス」または「リマーケティング」の設定をすることで、より届けたい見込み客にアプロ―チすることができますので、ぜひ設定していきましょう!
3.ステップメールの改善
ステップメールの場合
・宛先名
・メールアドレス(SPF設定をしている)
・ステップメール内の構成と本文の内容
・ステップメールで配信する動画のクオリティ
これらが影響していきます。
特に文字だけの訴求の場合、かなり読者に与えるインパクトや価値付けが弱いため、動画講座を導入していない人はぜひ、導入してみてください。
ステップメールの作り方のコツやポイントはこちらでまとめてありますので、詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。



まとめ
今回は、Facebook広告を活用して「CPA(顧客獲得単価)を格安で獲得する方法」について解説しました。
上記で解説した「LP」「Facebbook広告(META広告)」「ステップメール」、この3つがバチっとハマると、かなり素敵な結果になります。
まず、広告費以上は売上が上がってくる確率がグッと上がります。
この手法をもっと深く学んでいきたい方は、WEB集客を仕組化する「~フリーランス・ひとり社長で月商100~300万以上に増やす方法~」として、超速集客法のオンライン無料動画講座も発信しています。
コーチング業やヒーラー、カウンセラーやセラピスト、教室の先生などの個人事業主で月商100~300万円以上を目指したいという人は、ぜひ受講してみてください。