【成果実証済】コーチング起業家のブログ集客を成功させる秘訣9選

コーチングやセラピスト、コンサルタントとしてビジネスを行っている方、それらのビジネスを基に起業している起業家の方の多くは集客を行っています。

一方で『コーチングが出来る=マーケティング(集客)ができるではありません。

実際の業務と集客活動は全く別のものであり、別のスキルが求められます。

しかし、コーチング起業家の中にはブログ集客に躓く方も多く、間違った集客方法を行っている方も少なくありません。

そこで本日は『コーチング起業家のブログ集客を成功させる秘訣9選』について詳しく解説して行きます。

目次

ブログ集客の間違った2つの常識について

ブログを利用した集客方法には間違った常識が多数あり、コーチングやコンサルなどを行っている起業家でも誤情報を信じている場合があります。

そこで、この節ではブログ集客において間違った常識について主な要素2つを詳しく解説して行きます。

1 頻繁に投稿しないと検索上位表示されないは間違い

MAMI

え!?頻繁に投稿しないといけないんじゃないですか?

小田じゅん

そういうことを教えている人が多いんですが、実は違うんですよ・・

この情報を信じている方も多いのでないでしょうか。

しかし、『頻繁に投稿するから上位表示する』というのは、検索エンジン側の目的とは異なります。

GoogleやYahoo!が求めている検索エンジンの在り方とは、「ユーザーの検索意図を満たすこと」です。

そのため、頻繁に投稿しているホームページやブログだから、上位に表示させるわけではありません

逆に、「頻繁に投稿をする」ということは、ユーザーにとって、そこまで役に立たない情報を投稿しているケースもありますから、上位表示されやすくなるどころか、中身のないブログだという悪評価に繋がる可能性が高くなり、結果として、書いても書いても上位表示されないという悲しい結末になってしまいます

従って、頻繁な更新頻度をしなければいけない、という考えは一旦失くして、ユーザーの検索意図を満たす記事作りに専念してみてください。

その他、上位表示させたい方は投稿ジャンルについても上位表示のされやすさは変化する場合があります。

ブログ記事を書く前には、ジャンルの選定確認を行う事が重要です。

2 100記事以上書かないと上位表示されないは間違い

多くの集客塾では、ブログ集客をオススメされます。

そして、「まずは100記事以上書こう!」「100記事書いた時点で上位表示されるから」などと説明されるケースがあります。

MAMI

私もそう教えられたことがあります!

小田じゅん

僕もそうです!ただ、結論としては、全くそんなことはありません

上位表示させる要因として、そこまで『記事数』はあまり関係していません。

30~50記事程度の記事数SEO1位~3位になっているものもあれば、500記事~1000記事とブログを投稿しているのに、一向に検索のトップページに上位表示されない事例は沢山あります。

これは、競合ブログのドメインパワー(リンク自体の強さ)や、記事コンテンツ数、キーワード自体の競合性などにもよるので、一概に何記事書けば、絶対に上位に上がるとは言い切れません。

しかしながら、上記でもお伝えしましたが、GoogleやYahoo!の検索エンジンは、「ユーザーの検索意図を満たすこと」です。

そのため、上位表示を目指す場合は、記事数を意識するのではなく、ユーザーにとって役に立つ記事をまとめられるように内容を意識していきましょう!

ブログは無料・有料の2種類ある

MAMI

ブログって無料サービスであるので、無料サービスの利用でもいいですか?

小田じゅん

では、ここでは、その質問に回答していきましょう!

無料サービスのブログの代表例で言えば

・アメーバブログ
・はてなブログ
・FC2ブログ
・CROOZブログ
・LINEブログ
・note

などがあります。

自社ブログを運営する場合は、「ワードプレス」を利用するのが、オススメです。

サーバー(月額1000~2000円)、ドメイン(年間500~1000円)と費用はかかりますが、見映えを良くしたり、好きなように画像を貼り付けることができたり、比較的、個人の方でも使いやすく運営することができます。

無料と有料ブログ、どちらで運営した方が良い?

無料ブログだとしても「はてなブログやnoteがアクセスが集まりやすい」などのメリットがあります。

また、アメーバブログであれば、「アメーバキング2」という「ペタ」や「読者登録」を自動でやってくれる有料ツールも存在します。

そのため、わざわざお金を払わなくても「無料ブログ」でも良いんじゃないの?と思う方もいらっしゃるかと思います。

様々な意見がありますが、コーチングやカウンセラー、ヒーラーやコンサル業をやっている方に関しては、ワードプレスでの運用をオススメします。

一番の理由は、無料サービスの場合、「運営会社都合で削除されても文句が言えない」からです。

せっかく、コツコツと記事を貯めてきたブログが削除されたら、何日間か仕事に支障が出てしまいますし、個人的にはもう立ち直ることができません(汗)

MAMI

せっかく作った記事が、ある日突然、無くなったら確かに立ち直れませんね(汗)

もう1つお伝えしておくと、個人ブロガーなら無料ブログを主に運営している方もいますが、企業が何故、サーバーやドメインを契約して、運営するのか?も考えてみるといいかもしれません。

MAMI

確かにそうですよね。意味があるから、有料にするわけですもんね。

小田じゅん

そうですね!

コーチングやカウンセラー業におけるブログ集客の4つのメリット

MAMI

これからブログ集客に力を入れたいので、メリットを教えてください!

小田じゅん

分かりました!ブログ集客を始める上で覚えておくべき主なメリット・デメリットについて詳しく解説します。

1 資産になる

コーチング起業やコンサル分野の経験がある方や、ビジネスの実践経験がある方は、ブログから問い合わせ数を増やしたり、メルマガやLINEのフォロワーを集めることが可能です。

SEOに表示させるためのブログ記事は、必然的に長文になりがちなので、作成するのは大変ですが、その分、投稿をしていけば、放置していても、無料でアクセスが集まってくるようになります

いわゆる、ブログというのは、見込み客を集める資産性のある媒体だと言えます。

MAMI

ずっと書き続けるのは大変なので、資産性があるのは良いですね!

2 コストを掛けずに集客できる

ブログ集客には、広告集客と違って、初期費用や運用コストなどが基本、一切掛かりません。

小田じゅん

但し、ワードプレスで運営する場合は、サーバーとドメインを契約する必要があります。サーバーは月1000~2000円程度、ドメインは年間500~1000円前後の維持費はかかります。

しかも、検索上位表示されていけば、自然とアクセス数が増え、問い合わせ数を増やすことができます

お金をあまり掛けたくない方やリスクを抱えたくない方が、直ぐに始めることができる集客方法の一つです。

3 学歴・経歴・資格不要で始められる

ブログ集客のメリットとして“学歴・経歴・資格やスキル"がなくても始めることができます。

そのため、ブログ集客に取り組もうと思えば、すぐにできるものになっています。

また、文章を書くのが得意な方や自分の想いを伝えたい方にとっては、すぐに文字にして残しておけるので、非常に良いと思います。

MAMI

手軽に始められるのは良いですね!

4 自分の伝えたい情報をまとめておくことができる

自分の伝えたい情報をブログ記事にまとめておくことにより、

「この人の記事、分かりやすいなぁ」
「勉強になるから学んでみたいな」

と思ってもらえる確率を上げることができます。

例えば、「メルマガについて教えてください」と言われたとした場合、

小田じゅん

メルマガについてであればこちらを見ておいてください

ということで記事をまとめておけば、URL1つで見せることができます

そうすれば、わざわざあなたが、時間を割いて1時間も2時間も説明しなくても良いですし、読者さんも自分の空いている時間を使って、知識やスキルを高めてもらうことができますよね。

また、見ておいて欲しい内容を投稿しておくことで、こちらの考え方を共感することもできるため、あなたと相性の合うお客さんが集まりやすくなります

ウチの受講生さんからも「ブログから来るお客さんの質は非常に良い」と言われますが、それは、自分の伝えたいブログ記事を読み込んでくれるからなんです。

コーチングやカウンセラー業におけるブログ集客の3つのデメリット

MAMI

手軽に始められるし、コストもかからないからブログ集客が良いですが、デメリットもあるんですか?

小田じゅん

はい、ありますよ!それでは、今から説明をしていきますね!

1 収益が発生するのに時間がかかる

ブログ集客の大きな特徴として、一番のデメリットが"効果が出るまでに時間が掛かる”という点です。

そのため、すぐに売上を作りたい方にとっては、全く向いていない集客方法になります。

3カ月間、継続して記事投稿をしていても、収益にならないことは特に珍しい事ではありません

そのため、おおよそ、6カ月~1年近くは見ておいた方が良い長期的な視点が必要な施策になります。

MAMI

6カ月も収益が無かったら困ります!どうしたらいいですか?(泣)

小田じゅん

すぐに問い合わせ数を増やしたいなら、対面営業かネット広告が良いですね。SNSもフォロワー集めに時間がかかりますから。。

MAMI

そうなんですね(泣)もし、広告を行うなら、予算をちゃんと準備しておかないといけませんね(汗)

小田じゅん

クレジットカードがあれば、持ち出し金ゼロで行けますが、それでも回収する流れを作っておかないといけませんので、固定給が何かしらである状態は作っておきましょう。

2 記事の制作に手間が掛かる

ブログ集客を行う場合は当然ですが、記事の制作をする必要があります。

例えば、この記事もそれなりに長文だと思いますので、それなりに時間がかかって作成しています。。

自分でブログ記事を投稿しても良いですが、起業すると、ブログ記事以外にも、

・商品作り
・会計業務
・新規の方のメール対応
・クライアントさんのサポート
・企画の考案
・勉強会やセミナーの詳細ページの作成

など、やることが沢山出てきますよね。

MAMI

確かにーーー!やること沢山あり過ぎ(汗)

そのため、余程、時間が余っているなら、自分でブログ記事を書けばいいですが、難しいのであれば、その分野に詳しい人に委託してブログ記事を書いてもらう等、継続的に運用していける環境を作ることをオススメします。

3 ジャンル選定を間違えると、単なる時間の浪費になる

例えば、小田が運営している1つに、医療系メディアがありますが、Googleキーワードプランナーで検索した場合の「月間検索数(需要数)」で言うと、実はあまり数は多くありません。

通常であれば、こういったジャンルは狙うべきではありませんが、何故、そんな需要が少ないジャンルを狙っているのか? それは理由が4つあります。

理由1:競合が少ない
理由2:その少ない競合があまり力を入れていない(力を入れてもいても数える程度)
理由3:1件あたりの客単価が大きいため(リターンが大きい)
理由4:今までとは別領域だが、今の自社リソースでも、十分に勝ち目があるから

ある程度、上手くいけば、これだけで年5000万~1億円ぐらいが見えているので、運営しています。

逆に、競合が多かったり、競合が強かったりする場合のジャンルを設定してしまっては、いくら検索需要があっても、あなたのリソース度合によっては、勝ち目がありません

勝てない市場で勝負をするのではなく、勝てる市場で勝負をするのが鉄則です。

MAMI

ジャンル選定ってめちゃくちゃ大事ですね!

小田じゅん

そうですね!ジャンル選定を間違えると、負け戦に時間を費やすだけになり、負け戦に突撃することになるので、そこの判断は専門家と検証する必要があります。

MAMI

「記事を書き続ければ、儲かるなんていう甘い世界ではない」ということですね。ちゃんと戦略を立てなきゃ。。

コーチングやカウンセラー業におけるブログ集客が成功する9つの秘訣

コンサルやコーチング起業家向けに“ブログ集客”を取り入れ、成功させる9つの秘訣について詳しく解説していきます。

MAMI

ブログ集客を成功させるために、何からやればいいのか教えてください!

小田じゅん

まず、記事を書く前にやることが複数あるため、順に解説していきますね!

MAMI

分かりました!

1 特定の分野に特化して専門性を絞って配信する

特定の分野に特化した専門性のある「特化ブログ」を作っていきましょう!

特化ブログは、発信ジャンルや内容の他にペルソナ(ターゲット)を細かく決め、発信を行っているブログのことを言います。

特に、『誰向けに発信するのか?』という部分はブログ集客を行っていく上では、超重要です。

特定の分野やターゲットに絞る“特化ブログ”にするメリットは、記事数をそこまで多くしなくても、アクセス数が増えるということです。

また、絞って発信をしていった方が、配信する内容が書きやすいですし、特定の分野における「先生」「専門家」のポジションを確立することができるのが利点と言えます。

2 ブログの構成案を明確にする

次に「ブログの構成案」を明確にしていきましょう!

「ブログの構成案」というのは、何かと言えば、「あなたが対象としているターゲットの方の悩みを解決するために、どういうカテゴリ・内容を入れていくのか?」を決めることです。

例えば、このブログであれば、コーチングやカウンセラー、ヒーラーや士業など先生業の方を対象としています。

その人達が求めている情報をマインドマップスプレッドシートにピックアップしていき、漏れなく配信していくことが重要です。

MAMI

でも、記事で全て答えを書いちゃったら、本命商品に申し込まれないんじゃないですか?

小田じゅん

おっ、良い質問ですね!ただ、記事を読み込んだとしても、全て1人で解決することができる人なんて、本当にごくわずかですよ!

MAMI

確かにそうかもしれませんね。実際にやっていく中で、「自分の場合はどうなんだろう?」と思って、やっぱり相談したいことがあるだろうし。。

小田じゅん

そうだと思いますよ!だから、その点はあまり気にせずで!むしろ、しっかりと質の高い記事を書いた方が、「この人から学びたい」と思ってもらえる率を上げるので、申し込んでくれますよ(笑)

MAMI

しっかりやります(笑)!!

3 狙う検索需要を把握する

ブログ制作では一般的な手法ではありますが、『検索需要のリサーチ』については把握する必要があります。

主に“検索需要”とはブログ内のテーマの様なもので『ブログ発信で使用する主なキーワードの需要がどれだけあるか』についてです。

従って、検索需要が高いキーワードを使用するほど上位表示(SEO対策)を行う事が出来ます。

検索需要を知るオススメなツールは、Googleが無料で提供している「Googleキーワードプランナー」になります。

Googleキーワードプランナーでは、検索したキーワードの『検索需要』が表示され、ブログ集客に最適なキーワードを知る事が可能です。

4 競合調査やリサーチをする

発信ジャンルが同じのブログの調査(リサーチ)する事で、今、どういった記事がSEO対策されているかを見ることができます。

例えば、「ブログ集客」と検索をすれば、今上位表示されている記事をリサーチすることができます。

リサーチすることによって

・どんな内容の記事が上位表示されているのか?
・上位表示されているページの文字数はどのぐらいなのか?
・記事全体の品質はどうなのか?
・運営しているドメインは何なのか?(医療機関や企業ドメインではないか?)

など、把握することができますよね。

中にはコンテンツ記事を入稿していっても、上位表示されないケースもあります。

例えば、お金や健康に関するYMYL領域(Your Money and Your Life)では、

・しっかりとした専門家が記載しているか?
・しっかりとした運営元がブログ運営をしているか?

というのが重要です。

特に健康&医療の分野であれば、一個人のユーザーの意見よりも、国家資格を持っている医師や歯科医師などの意見の方が信用しちゃいますよね。

MAMI

確かに。誰が書いたか分からない記事よりも、身体に関することなら、医師が書いた記事を信用したくなりますね。

小田じゅん

そうですよね。なので、今は「誰が書いているか?」ということも重要になってきているため、信頼性を高める記事にすることも1つのSEO対策の要因になります。

一方、競合サイトからのコピペはルール・マナーとして禁止されているので、控えましょう

競合サイトのリサーチは、どんなキーワードを使っているか?どんな内容を盛り込んでみるのか?を確認するために、リサーチするわけですから。

5 ブログ記事を書く前に記事構成案を考える

前提として、集客するためのブログ記事を書くならいきなり書こうとしてはダメです。

この記事もそうですが、「記事構成案」と言って

・どんな構成、どんな順番で記事を書くのか?
・見出しや小見出しをどう挟むのか?
・ユーザーの知り得たい情報を盛り込んだ内容になっているか?

などを競合調査を含め、事前にまとめた案を作成していきます。

MAMI

普通に今日は何書こうかなぁ。。で、書き始めていました。

小田じゅん

僕も最初そうでしたよ!でも、それで、集客できていなかったんで、ちゃんと記事構成案を作るようにしたんですよね。

MAMI

なるほど、「ブログの原稿」みたいなものですね!

6 被リンク(外部リンク)を意識する

そして、ブログ集客を行う上では“被リンク”を意識する事が重要です。

MAMI

被リンクって何ですか??

被リンクというのは、自分のブログやホームページが、他の方のブログやホームページにリンクで掲載されることを言います。

この被リンクを増やす事で“ドメイン自体のパワー”やブログの注目度が上がり、Googleから高い評価を受けて、上位表示されやすくなります

さらに、他社ブログやホームページが、サイテーション(リンクは貼られないが、自身の店舗・サービス名が引用)される事で上位表示されやすくなる傾向があります。

しかしながら、自分のブログURLが勝手にリンクされることは、余程の著名人出ない限り、あり得ません

そのため、“被リンク営業”と言って、自分で「被リンクの依頼」を行っていく必要があります。

被リンク営業のポイント

MAMI

被リンク営業する際のポイントを教えて欲しいです

小田じゅん

被リンク営業のポイントは、「相手にメリットがあるように提案すること」です。

いきなり知らない人からメールが来たとしても、「あんた、誰だよ」という話になります。

そのため、身分を明かすのは勿論のこと、しっかりと相手にもメリットを提示する必要があります。

例えば、メディアサイトを運営しているところに依頼するケースであれば、

「(私が)記事を無料で書くので、被リンクさせていただけませんか?」

という内容であれば、メディアサイト側としては、記事を書く手間が省けるため、非常に嬉しいですよね。

いわゆる、これを「寄稿(きこう)」と言いますが、寄稿はかなり効果的でかつ被リンク営業の鉄板です。

また、闇雲に被リンクをもらえばいいわけではなく、できる限り、自分の商品やサービスと関連性のあるサイトから被リンクをもらうとサイトの評価が高くなりやすいと言われています。

自社で複数のドメインで、複数のサイトを運営しているのであれば、全て数珠繋ぎするように被リンクを獲得しておきましょう。

7 内部リンクを適切に行う

さらに、内部リンクを適切に行う事でブログの滞在時間や閲覧数が上昇し、上位表示される可能性があります

ユーザーの滞在時間や閲覧数の他、エンゲージメント数が上昇する事でGoogleの注目度が上がる事は多く知られていますが、内部リンクを適切に行われるケースは少ないです。

ブログ集客ではSEO対策が重視される一方、適切な内部リンクを行っているブログ運営者は一部です。

しかしながら、Googleでは内部リンクが適切に配慮されているリンクを優先に表示し、重要なページと判断します。

その他、リンクの“http”を“https”にするSSL化(Secure Sockets Layerの略)をし、インターネット上の通信するものを暗号化し、ホームページやブログ自体のセキュリティ強化を図っていきます。

8 SNSやYouTubeも利用する

コンサルティングやコーチング起業の収益UPや集客を行う場合、ブログの他にSNSやYouTubeなどをミックスで利用する事は多くあります。

そして、TwitterやInstagramなどのSNSでは少量のドキュメントや画像の添付などを行い宣伝する事も宣伝力UPに繋がります。

その他、YouTubeでは動画の制作を行う必要がある一方、宣伝力は格段に大きいので集客を行うツールとしてはオススメです。

更にブログ×SNS×YouTubeなどをメディアをミックスし、アクセス数やエンゲージメント数などを伸ばす事も可能です。

ブログ集客をする際はその他SNSやメディアを多用する事もオススメなので是非お試しください。

9 投稿した記事をリライトする

実は、ブログ集客では“リライト”は頻繁に行われます。

ブログで発信した情報や画像などが古くなり、ブログの信頼性が低下する可能性があるので古くなった記事についてはリライト(修正)をして、新しい情報にアップデートしておくことが重要です。

投稿した記事のリライトを行うことで、Googleの評価が上昇する他、ブログの閲覧数の増加などが期待されます。

ブログ運営や集客を行う際は細かな修正を行った上で、Googleからの評価を上げて行きましょう。

MAMI

ブログってめちゃくちゃ奥が深いですね。ただ、書けばいい訳じゃないことが分かりました!

小田じゅん

そうですね! 特にまだブログの記載に慣れていない人は、まずは文章を書くことに慣れるようにしてください。完璧主義になり過ぎると、逆に書けなくなるので(汗)

MAMI

確かに、完璧を求め過ぎて、全然書いてなかったら、意味がないですよね。まずは手順通り練習していきます!

ブログ集客を成功させるための4つの無料ツールをご紹介

1 Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナー

上記でもお伝えしましたが、Googleキーワードプランナー各キーワード月間の検索数を調べられたり、広告を出稿する際の競合性や目安のクリック単価を調べることができる無料ツールです。

上記の画像の例で言えば、

【期間】2020年3月~2022年2月(範囲は日本)
・ブログ 集客(月間平均検索ボリューム数720)
・ブログ 集客 方法(月間平均検索ボリューム数170)
・ブログ 集客 コツ(月間平均検索ボリューム数110)
・ブログ 集客 おすすめ(月間平均検索ボリューム数110)

のように、各キーワードでの月間平均検索量を確認することができます

全く検索ボリュームがない記事で書いていても、そもそも調べられる数がないなら、書いても見つけられないので、意味がないですよね。

MAMI

ただ、検索需要が少なくとも、特定のユーザーにとってプラスになることであれば、検索の需要数が少なくても書いた方が良いですか?

小田じゅん

めちゃくちゃ良い質問ですね!その通りです!検索意図を満たすことを最優先で考えた方が、読者満足度は高まりますからね!

2 Googleアナリティクス

Googleキーワードプランナー

こちらもGoogleが提供する無料ツールの一つで、ホームページやブログ全体のアクセス数、流入経路、ユーザーの滞在時間などを細かく検索する事が出来ます。

このGoogleアナリティクスは、無料で導入可能なのでブログ運営者や集客を行う際は、是非ご使用ください。

3 Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールでは、「表示回数」「クリック数」「平均クリック率(CTR)」「平均順位」などのアクセス解析の他、各ページごとの有効数やエラー数などを解析する機能があります。

個人的には、アナリティクスよりもこのGoogleサーチコンソールの方が使います!

小田じゅん

このツールをかんたんに言えば、「ブログやホームページの健康診断」ツールのようなものです。

また、サーチコンソールでは

・どのページURLが
・どのぐらい表示されていて
・どのぐらいのクリック数をされていて
・平均の検索順位は何位なのか?
・どういうキーワードで上位表示に上がっているのか?

などを細かく見ることができます。

このサーチコンソールも、Googleキーワードプランナーやアナリティクスと同様、無料で使用できるツールになっているので、非常にオススメな無料解析ツールです。

4 ラッコキーワード

ラッコキーワードは主にコンテンツ制作者やブログ集客・運営などに必要なキーワード情報をリサーチできる無料ツールになります。

そして、ラッコキーワードの特徴として“使いやすさ”があります。

ラッコキーワードでは話題のキーワードや最新の情報を更新しているので、リアルタイムなキーワード情報のリサーチが可能になっています。

どんなキーワードを抽出したらいいか?が分からない方にはオススメです。

MAMI

名前は聴いたことがありましたが、全然、使い方も導入する目的も理解していませんでした^^;

小田じゅん

まぁ最初はそういうもんですよ!ただ、ネット集客は論理立てて、分析や実行を行う必要があるので、ぜひこの機会に、知っておいてくださいね!

ブログ集客やSEO対策にコンサルは受けた方が良い?

そして、ブログ集客やSEO対策を行う際に『コンサルを受けた方が良いのか?』という質問は多く聞かれます。

そこで結論から申し上げると、3カ月~1年間でも良いので受けた方が良いです。

確かにSEO対策のコンサルを受けずに、収益を出しているブロガーや集客ができている方も存在します。

一方で、しっかりとSEO対策をして、上位表示させる確率を上げたい方や、間違った方法で取り組んでいきたくない方にとっては、SEO対策やブログ集客のコンサルを受けることで、あなたの知見が増えたり、しっかりとしたSEO対策が行えるようになります。

弊社でも上記で紹介したツール以外を利用して、競合調査を行ったり、検索順位の順位変動を測定するツールを取り入れ、SEO対策の支援を行っております

ブログ集客やネット集客をする際は、ある程度、このブログを読み込んで頂いた上で、コンサルを受けた方が効率的に成果を確立を高められます。

もし興味のある方はこちらからオンライン個別相談会にお越しください。

まとめ

この記事では、『【2023年版】コーチング起業家のブログ集客を成功させる秘訣9選』について解説をしましたが、いかがでしょうか?

手軽に始められるブログですが、売上を作るという意味では、しっかりと戦略的にやっていかなければ、効果に繋がらないことがご理解頂いたのではないでしょうか?

この記事が、「これからブログ集客に力を入れたいコーチやカウンセラー、ヒーラー、士業、コンサルタントさんなどの先生業の方」のお役に立てれば幸いです。

ブログ集客はどうしても、時間と労力がかかりますが、即効で集客効果を出したい方は、広告を活用した集客方法がオススメです。

もし、興味がありましたら、こちらの「超速集客法 無料オンライン動画」をご覧ください。

  • URLをコピーしました!
目次