2024年になってから、益々ライバルが増えたことで、相当苦労した人も多かったのではないでしょうか。
・以前よりもブログのアクセスが下がった
・ブログからの問い合わせ数が激減した
・YouTubeをやっているが、全然再生数&登録者数が増えない
・類似したチャンネルが激増して、差別化が難しい
・2023年までのインスタのリール動画は10万を超えたが、2024年になって全然再生数が増えなくなった
・tiktokのフォロワー数は1,000人以上増えたものの、そこからマネタイズはできなかった
・直接会った人からの成約数は高いものの、ネットからの問い合わせはほぼ皆無だった
・SNS広告のCPAが激増して、リスト獲得数が激減した
・広告のCPAが激増したことで、仮に成約しても利益率が激減した
・無料コンテンツの品質が高くなって、有料コンテンツの売れ行きが激減した
・ダンナの収入で生活はできているけど、もしなかったら終わっていた など
ビジネスにまだチャレンジしていない人にとっては、ピンと来ない話ばかりかもしれません。
ですが、試行錯誤を繰り返している人は、かなり今年の市況は厳しくなっていたのではないでしょうか。
僕の予想としては、2025年以降、この流れがもっと厳しくなることを予想しています。
・有能な会社員達が起業の世界に参入する
・有能な若手が毎年のように出現してくる
・動画編集講座が増えたことで、動画のクオリティが上がってくる など
強い競合がどんどん各業界に参入してくるでしょう。
単発で月30万を稼ぐことができても、力をつけていないと、月30万円を稼ぎ続けることはできない、そんな時代になっていくはずです。
僕もずーっと広告集客に頼っていたものの、やっぱり広告集客だけに頼るのは危険だと感じ、2024年は「SNS」を強化することを決め、ひたすら更新し続けてきました。
結果的には、SNSの総フォロワー数が「約14500人」となりました。
総フォロワー数 約14,500人以上の実績
弊社はYouTube含め、様々なSNSに取り組み、フォロワーを増やしています。
他にも
Tiktok 1,240人、X970人
スタンドFM(音声メディア)700人
もちろん、すごく満足している結果ではありませんが、約1年間やり続けたことで「土台」は作れたと認識しています。
さて、改めてお伝えしますが、2025年以降はライバルが激化してきます。
あなたはどうやってライバルと比較された際に勝っていく予定ですか?
安易に「値段」を下げて勝負をしていたら、目先の客数は増えても、労力をかけた上での売り上げを立ててしまったら、どんどん疲弊してしまい、完全に負けますよ。
そこで、年末最後に2025年のネット集客を一緒に考えていく勉強会を行っていきますが、興味ないですか?
今回、参加費を5,000円ぐらいに設定しようと思っていましたが、実はこの2日間ぐらいインフルで寝込んでしまい、とてもじゃないですが、資料を作ることもできませんでした。
そのため、当日、ドキュメントシートで共有しながら解説しますので、参加費は「無料」にする予定です。
「アーカイブ動画」はありませんので、時間が合う方はご参加ください
勉強会の日程
日程:2024年12月29日(日)
開始時間:21:30
終了時間:23:00
場所:ZOOM
参加費:5000円⇒特別価格:無料
勉強会の内容
・強いライバルが激増する2025年!改めて、ネット集客で何が大切になるのか?を再定義しよう
・mixi2などの新SNSが増えたが、結局、どのSNSに力を入れるべきなのか?
・「ブログは初心者でも稼げる時代は完全終了」ブログ集客が向いている人と向いていない人との違いは?
・自分の使える労力と時間をどこに割くのか?がより重要な時代!その目安の考え方を公開
・広告集客とSNS集客、どちらに力を入れるべきなのか?の判断目安とは