大東企業株式会社は、接待や会食で『シーン』に合わせた『場』を提供する飲食事業の会社です。
会社名 | 大東企業株式会社 |
創立年月 | 1949年3月 |
代表者名 | 北尾 拓也(※掲載写真 正田和輝) |
本店所在地 | 東京都千代田区鍛冶町1丁目5番6号 |
座右の銘 | 壁にぶつかってるときのほうが成長できる |
趣味 | スキー、ポーカー、旅行、ゴルフ、サバゲ |
事業内容 | ・飲食店の経営 ・飲食店の企画、運営 ・不動産賃貸業 |
資本金 | 4800万 |
電話番号 | 070-3332-3939 |
FAX番号 | |
ホームページ | https://www.daitohkigyo.com/ |
求人用ページ | |
YouTubeチャンネル | https://www.youtube.com/@user-hf6fg4pv1z |
お問い合わせフォーム | https://www.daitohkigyo.com/contact/ |
御社の事業内容教えてください!
弊社は主に不動産事業と飲食事業を行っております。
どんな方にお役に立てるサービスなんですか?
会社の接待や会食の主催・幹事をされる時に、『良いものを提供をしたい』と言う会社やお客様の需要にお応え出来る様なサービスとなっております。
単純に飲食店で料理を提供するのではなく、接待・会食・宴会・顔合わせなど、ご希望の『シーン』に合わせた『場』の提供をさせて頂けます。
何故、今の事業をやろうと思われたのですか?
やろうと思ったきっかけとしましては、当時は大箱で高単価でやっている飲食店がなかったからです。
多分そこまでチャレンジ出来るパワーのある会社があまりなかったのではないかと思いますが。
だからこそ、そこにチャレンジするメリットが多く、業界で『勝てる!』と思えたからです。
御社の事業の”やりがい”だと感じる部分を教えてください
お客様の笑顔、と言うのが一番そうなのですが。
今ブームにはなっていますが、『日本食』と言うのは本当に日本にしかない文化で、海外でも戦えるものです。
そんな日本の文化を外に発信する事業が出来ている事に、凄くやりがいを感じます。
御社のサービスは他社と比べてどのような点が強みですか?
料理で言えばうちよりも美味しいお店は沢山ありますし、箱で言ってももっと大きな所、価格でももっと安い飲食店は沢山あります。
ただこの、『料理が美味しい』・『箱が大きい』・『価格が安い』と言う3点のバランスが取れたお店としては、弊社が一番強いんじゃないかなと思います。
また『失敗しないお店』としてはかなりの自信を持っています。
どういったシーンで使うのかと言うのを事前にお伺いして、それに合わせて細かいセッティングをさせて頂きますので、主催側・そのお客様側の双方に大変満足頂けるのが弊社の強みの一つです。
どんな社長・企業と一緒にお仕事をしたいですか?(提携や協業の場合)
弊社は『接待をセッティングする』お客様が殆どで、そういった顧客は例えば「セミナーを開くので会場を取りたい」などという方と、ターゲット層がかなり被っている事があるんです。
ですので、ターゲット層が近い会社さんと業務提携などが上手くいけば、お互い発展出来ると思っています。
どんな人に御社に入社して欲しいですか?(従業員やスタッフの方向け)
飲食店としては板前さんですね。
あとは海外人材を扱える営業マン。
子会社で海外人材紹介の会社もやっているので、海外へ板前などの人材を送る為に会社との新規営業からアフターフォローまで含めて営業が出来る方。
また自社のマーケティング部分で企画から色々やって頂ける方。
海外へ向けて飛躍したいと考えている方にどんどん来てもらいたいです。
御社の今後の展望を教えてください
弊社は海外への店舗展開を積極的にやっていきたいと考えています。
既にバンコク・ベトナム・ミャンマーに出店していますので、更に店舗数を伸ばしていきたいです。
また弊社では仕出し弁当もやっているので、そこの売上も伸ばしていきたいと思っています。
【この記事を書いた人】2009年に起業。累計30業種以上の起業家・経営者をサポート。得意分野はWebマーケティングを活用した集客や販促法。企画によっては、数百万~数千万円を売上に貢献。クライアントの中には、日本代表選手や国体選手らを見ているスポーツトレーナー、某地域の助成金件数No1の社会保険労務士の事務所、業界No1のメディアのサポートを経験。また、小田のサポートを受けて電子出版した64名のうち62名がAmazonランキング1~15部門1位となる。
過去、サービスを受講した方からは「説明が分かりやすい」「対応が速くて助かる」などの声を頂くことが多々ある。