おはようございます。
小田純也(おだじゅんや)です。
ご存知かもしれませんが
2019年の春からは、LINE@の
料金が「従量課金制」となります。
LINE@の公式ブログより
http://blog-at.line.me/archives/52626249.html
目次
2019年春の新料金プランによる変化をかんたんに解説します。
つまり、今までだったら月5,400円を支払っておけば「配信し放題」だったのですが
春以降からは5,400円で利用できるのは「15,000通まで」となり
それを超えると1通あたり5円が課金されていくシステムとなるようです。
※スタンダードプランの場合は1通あたり3円課金されていきます。
仮にユーザーが、1,000人いるのであれば
1メッセージを送るのに「1回1000通」の扱いをされるので
月に15日しか送ることができません。
また、画像をつけることで
2メッセージとなりますので
「1回2000通」の扱いとなります。
※結果的に7.5日しか枠内では送れなくなります。
フォロワーが少ない人にとってはさほど、影響はありませんが、多い人にとっては、使い方を間違えると・・・
「フォロワーが少ない」
もしくは
「フォロワーが居ない」
ということであれば
特に従量課金について
「へぇ」で済むと思いますが
1,000人以上の
ユーザーがいる人にとっては
今のまま使い続けていると
費用対効果として
微妙になる可能性もあります。
※LINE@がダメになるよって
話ではありませんので誤解なく。
ただ、このシステムになってくるだろうなとは薄々感じていました。
そう感じていたからこそ
「LINE@だけやってればそれでいいですよ」
とは言わなかったんですよね。
で、改めてちゃんと取り組んでおいた方が良い媒体は
「メールマガジン(メルマガ)」ですね。
メルマガの破壊力は
まだまだ凄まじいものです。
年商8〜9桁を得ている
9割近くの個人起業家の共通点とは?
結局、個人起業家で
数千万円〜億を稼いでいる人の
9割以上の共通点を見ていると
様々な媒体から
「メルマガ」に誘導し
対面orZOOMセミナーを
やっているんですよね。
LINE@も同時にやっている人は
多いっちゃ多いのですが
あくまでも「サブレベル」で
メインは「メルマガ」ですね。
最近のメルマガ事情としては
・迷惑メールに届きやすい
・到達されにくくなっている
などは言われていますが
ただ、そうだとしても
メルマガはやはり個人起業家のWeb集客ツールとしては欠かせないなと感じますね。
メルマガに抵抗がある人には
「LINE@」推しでお伝えしておりましたが
それでもちょいちょい
「LINE@→メルマガの強化」は
ちゃんと言ってましたからね〜。
=================
中には、メルマガを
あまり発行していないけど
成果を出してる人たちもいます。
=================
どんな人かと言いますと
それは
「Facebookグループ」
「チャットグループ」
「その他、コミュニティ」
などのグループを作成し
必ず自分の情報が届くような
媒体に力を入れています。
特にグループのメリットは
一種のコミュニティですので
しっかりと関係性が作れたら
関係性が強固なものとなるので
ビジネスがはかどりやすいんですよね。
==============
最近、LINE@、LINE@と
うるさくないですか?笑
==============
これはトレンドが
発生してからですが
あくまでも
トレンドというのは
「期間限定」だということを
忘れてはいけません。
僕もトレンドは
常に追っている
人間ではありますが
だからと言ってトレンドのみを
追っている訳ではありません。
そこは、バランスですし
結局、単体の媒体のみならず
「A」と「B」を併用して単体だけのデメリットを
打ち消すようにやっていけば良いんですよね。
ということで
参考にしてみてくださいね!
それでは、またメールします。
コメントを残す