インスタ情報に興味ある人は
本日の追伸にご注目下さい。
おはようございます、小田純也です。
昨日は私の動画のデータの
一部をご紹介させて頂きましたが…
「月に400かぁ」
(厳密に言うと28日で計測)
人によっては
「えー、大したことないなぁ」
と思ったかもしれません。
それと同時に…
あの動画を見て
早速”ピン”と閃いて
実践している人も
もしかしたらいるのかも。。
その方はナイスセンスだと
私は評価したいところです。
その理由を
本日はお伝えします。
上記の動画のデータって
数ある中の私の
「1個」の動画データです。
では、仮にYouTube内に
動画を頑張って100個
アップロードしたらどうでしょう?
どのぐらいの再生回数が
起きているかってわかりますか?
400再生回数×100個
@40,000再生回数/月
ということです。
で、これを年間で計算すると
48万再生回数になります。
しかも、YouTubeは
「更新」せず
「放置」していても
自動再生されています。
では、200個作ったら?
400再生回数×200個
@80,000再生回数になります。
ちなみにこのチャンネルは
2016.1月11日の時点で
302本の動画が公開動画で
186本は限定動画にしてます。
(合計488本)
動画を挙げた本数の証拠はこちら
※限定動画=URLを知らないと
見ることができない動画です。
また、ご存知か
どうかわかりませんが
別のチャンネルも運営してますから
合計すると中々な本数を
アップロードしております。
全ての動画が400再生回数が
回っている訳ではありませんが…
その半分、1/4だとしても
中々良い媒体じゃないですか?
仕組みを作る
システム化する
資産型に力を入れる
これら全て
「積み上げ式」ですから
長く続ければ続けれる程
どんどん高いパフォーマンスを
発揮してくれるようになります。
しかし、残念ながら、同じように
インターネットを活用していても
「労働集約型」でずっと頑張り
続けるだろうなという人がいます。
それが決して
悪い訳ではありませんが…
私としては
時間をかけなくて良いところには
かけなくても良くない?
と言いたいのです。
同じ目的を達成するのに
自分の労力を後々割かなくなるなら
その方がお得じゃない?ってことが
伝われば嬉しく思います^^
それでは、また!
追伸1
昨日、Facebookにて
マーケティング観点で
インスタグラムを使い方を
まとめますが、欲しい人います?
と軽いジャブで投稿したら…
思った以上に反応が多く
かなりビックリしてますw

「なんだよ、お前思わせぶりかよ〜」
となってしまいますよね。
(プレッシャー汗)
ということで
下記のフォームに登録された方だけに
配布させて頂きますので
興味のある方はどうぞ〜。
【既に募集は終了しました。】
インスタグラムを始めてみましたが、どのように活用したら良いのかわからないので、勉強させていただきます。楽しみです。
横山さん
コメントありがとうございます!!
またfacebookのシェアも同時にお願い致します!
インスタの使い方は参考になれば幸いです^^