おはようございます。
小田純也(おだじゅんや)です。
昨日の昼過ぎからFacebook個人アカウントが、一時的にですが使えなくなりました。
※現在、審査待ちです。
個人アカウントが一時的に?使えないことで、広告画面も現状同時に「開けない」っていう状態です。
というわけで。
現状、Facebookメッセンジャーや音声メディア研究会や、その他のFacebookグループの投稿及びコメントはできませんのでご理解をお願いします。
あなたならどうしますか?
突如、このように頻繁にビジネスで使っている媒体が使えなくなったら、どうしますか?
焦ったり、おろおろしたり、青ざめたり、胃がキュンとしたり、精神的にショックを受けたり、、、
毎日〇件の読者が集まらなくなって冷や汗をかいたり、、、
と色々となるかもしれませんよね。
ただ、僕は
『マジか~!(ガーン)でも、メルマガやブログのネタになるからいっか^^』
で終了しました。
というのもですね、ウェブ系はこういうことはよくあるんですよ。
※とは言え、「ない」人は全くない。
確かにFacebook広告を使って一時的にも使えなくなるのはかなりダメージが大きいです。
でも、いつか起きてもいいようにこういった万が一のことも想定して、もう1か所で少額ですが同時に運用してもらっているんですよね~。
こういうリスクヘッジは結構、ビジネスをやっていくなら大切なんですよ。
後、これは以前にも数回はお伝えしていますが。
仮にLINEを主でやっている人はそのLINEアカウントが突如、BANされたらどうしますか?
「別にBANされたことないし、、」
「そんなの自分には関係ないかな」
というのでしょうか。
まぁ勿論それでも構いません。
でも、こうやっていきなり使えなくなると、普通の人なら結構ショック受けると思いますよ笑
大きなショックを受けたくないなら
悪いことは言いません。
『メルマガ』はやっておきましょ。
僕はLINEがBANされたりFacebookが使えなくなったとしても、メルマガさえあればこのように情報を届けられます。
定期的にCSVで外に出して情報管理しているので。
(いわゆる、CRMってやつです)
最悪、今のメルマガ配信スタンドに何らかの原因によりログインできなくなっても、別のメルマガ配信スタンドで配信したらいいので、商売を継続させていくことができます。
長くビジネスをやっていくなら、今回のような突発的な問題が起きても良いような「リスク管理」にも、しっかりと目を向けていきましょ~。
いやぁ、個人アカウントを止められたのは、9~10年近く使っていて、今回初めてですわ。
ホント貴重な体験でした。
おかげさまで、新しいコンセプトの企画がアイデアが湧いてきたので。
アカウントがいつ復活するか分からないため、その間にお客さんをサポートしながらも
・LP
・ステップメール
・販売ページ
の3つを作成しよ~。
ちなみに、今商品がない人や強みがない人でも、商品を持っている人にこの3本柱を構築するお手伝いをしたら結構、収入になると思いますよ。
コロナだろうが何だろうが、必ず必要とされているサービスがいつの時代もありますから。
そういうものを探してみてくださいね。
それでは、また!
コメントを残す