おはようございます。
小田純也です。
さて、本日から2日間、東京で「シンプルブランド高単価」の説明会を開催します。
既に今回、何名かの方にご参加をいただいている状態で
おかげさまで海外からも参加していただいております。
当日、前日参加もOKですので、お気軽にご参加くださいね^^
↓↓
=================
“電子出版式”「シンプルブランド高単価」実践マスターコースセミナー&説明会&個別相談会
(愛知・東京・大阪・ZOOM)
⇒ http://airstyle.info/smbk-seminer/
<小田純也に直接相談してみる>※3万円相当の豪華2大特典付
→ https://goo.gl/Po2AZq
=================
小田の仕事は
人の強みを引き出しつつ、本来、やりたかったことを、できる限り最短ルートで導いていくものです。
と言いつつも、サボり癖の強い人や、資金に余裕のない人には
やりたいことと違ったとしても、「まず稼いで足場を固めましょう」と言っています。
誰だって自分の興味があることで、稼ぎたいに決まっています。
でも、資金に余裕がないなら「興味があるorない」とか言っている場合じゃありません。
まずは、生活の基盤を整えるのが「最優先」です。
俺は
「好きな音楽でやっていくんだ!」「好きなスポーツでやっていくんだ!」
と言っていたとしても、これだけでは生活ができませんよね?
だから、多くの人はアルバイトや派遣をして、生計を立てていくわけじゃないですか?
好きなことをやるために、時としてあまり面白くないことを嫌がらずにやることは重要だと思っています。
もしかしたら、その面白くないことは「面白くない」という角度で見ていただけであって
見方を変えたら実は「面白い、ためになる!」とそのように捉えられるかもしれませんよね。
要は、「物事の視点の問題」かなと。
「好きなことで稼ぐ」ということ
「好きなことで稼ぐ」
↑これ、最近よく言われていますよね。
聞こえは良いかもしれません。
ですが、「好きなことで稼ぎたい」なら人一倍やることですし、研究熱心になることです。
芸能界やアイドル、スポーツ選手、ミュージシャンを見ているとほんとに頭下がりますよ。
はたから見たら、超努力してますからね^^;
なんか、「好きなことで稼ぐ」というのを、甘く見ている人がちらほらと見るんで
あえて、今回のネタにしてみました。
「仕事が遊びで、遊びが仕事」
この言葉を使っていいのは、何かの分野を極めた人だけだと、個人的には感じています。
ほとんどの人は「仕事がお遊び、おふざけマン」ですもん笑
そんな人に、あなたは、数万、数十万、数百万とお金を払いたいと思いますか?
小田は完全「No」ですし、1円も払いたくありません^^;
結局、その物事に対して、真摯にやっている人が、最終的には、信用されるし長く生き残るんじゃないでしょうか。
・自分のスキルを高めること
・自分の知識を増やすこと
・自分の価値を高めること
結局、うまくいきたいならば、自己成長が全てかなと^^/
今日の話を共感してくれる人は、小田と相性が相当良いです。
まぁ、変な人と付き合いたくないんでね^^;
どんどんふるいにかけて、良い人とだけ関わりますよ^^
さて、今日・明日は東京に。明後日は、大阪にいます!
小田と対面で会いたい方はご連絡くださいね〜! 時間が合えば、会いましょう!
コメントを残す