こんにちは!!
収益化アドバイザーのジュンです!
本日は
「収益化する為のブログ活用 その2」
ということで前回の続きをお伝えしていきます!!
おさえておきたい
3つのポイントとして…
1つ目は
「ブログでセールスをしないこと」
2つ目は
「誰にあなたは情報発信するのか?」
3つ目は
「地域ビジネス or 日本全国対象」なのか
をお伝えしました。
では、まずは1つ目を
解説していきたいと思います☆
「ブログでセールスをしない!」
というのはしても煙たがれるし
特に興味がない
と読者の方の気持ちを
察知することが大切です。
セールスをする場所として
使うのではなく、あくまでも
「情報提供」の場として
活用してみて下さい♪
特に、その際には
「クオリティ」の高い情報を
提供することが大切です!
クオリティが高ければ
「お、この人のは読み甲斐がある」
「役に立つから、ブックマークに入れよう」
「誰か同じ悩みで困っていたら、教えてあげよう」
「困ったらこの人に相談させてもらおう」
と色んな心理が出てくるからです。
ブログ自体はPULL媒体(待ち)ですから
基本的にはユーザー主体になります。
記事というのは
どんどん「資産」のように
積み重ねになりますから
どこの記事で響くか?
正直分かりませんよね。
人によって響くポイントが違うので。
だから、全力で毎回毎回書くんです。
作業的にではなく
「魂」込めてしっかりと!
セールスのことをまずは考えず
「こんな情報をお届けしたら嬉しいだろうな」
「こんな情報をお届けしたら役に立つだろうな」
と。
こんな思考をして
ブログは書いてみて下さい♪
それでは、本日は以上です!
ありがとうございました!
コメントを残す